News

🛠️作動油が漏れてる!? 油圧ホーストラブルの原因と対処法

神奈川県・静岡県東部を中心に建設機械の修理・メンテナンス・レンタルを手がける【関東建機サービス】です👷‍♂️

「ユンボの下にオイルのシミが…」
「作業中に突然、油が噴き出した!」
「ホースからじわじわと漏れてる…?」

それ、もしかすると油圧ホースの劣化や破損によるトラブルかもしれません😥

この記事では、建機の油圧系統トラブルの中でも特に多い“作動油の漏れ”について、原因・対処法・予防策をわかりやすく解説します。


🔧そもそも作動油って何?

「作動油(さどうゆ)」とは、油圧ショベル・フォークリフト・高所作業車などの油圧機器を動かすための専用オイルです。

油圧ポンプ → ホース → シリンダー といった流れで、
バケットやブームの動きを制御しています。

この作動油が漏れてしまうと…

  • アームの動きが鈍る・止まる

  • ブームが保持できなくなる

  • 周囲に油が飛び散り環境にも悪影響

…といった深刻な問題につながるため、早期発見&修理がとても重要です⚠️


💥作動油漏れのよくある原因5選

① ホースの劣化・老化

ゴム製ホースは経年劣化により、
ひび割れ → にじみ → 漏れ → 破裂 という順で悪化します。

特に日差しの強い屋外保管や、頻繁な屈曲・伸縮がある箇所は寿命が短くなります。


② 継手(フィッティング)のゆるみ

ホースの接続部(カプラ・ジョイント)が振動や経年使用でゆるむと、そこからにじみや漏れが発生します。

定期的な増し締めチェックが必要です。


③ パッキン・Oリングの破損

ホースと機械の接合部にはパッキンやOリングが使われていますが、高圧や熱、油との化学反応で劣化してしまうことがあります。

気づかないうちに徐々に漏れるパターンが多いです。


④ 異物の噛み込み・腐食

建設現場では、泥・砂・水などが入り込みやすく、継手やホースの内部に異物が噛むと破損しやすくなります。

また、沿岸部などでは塩害による金属腐食も要注意です。


⑤ 高圧オーバー(過負荷)

バルブの不調やシリンダーの引っかかりによって、想定以上の油圧がホースにかかり、膨張→破裂するケースもあります。

この場合は単なるホース交換では根本解決になりません。


🛠️トラブル発生時の応急処置は?

万が一、作動油が漏れた場合の初動がとても大切です。

✅現場での対処フロー

  1. エンジンを停止する(油圧を止める)

  2. 漏れている箇所を確認(目視・におい)

  3. ウェスやオイル吸着マットで拭き取る

  4. 地面に油が落ちた場合は環境対応を行う

  5. 無理に再始動せず、プロに連絡!

🚫ビニールテープなどでの自己修理は危険です。
高圧で破裂すれば作業者が大ケガをする恐れがあります。


✅当社のホース修理・交換サービス

関東建機サービスでは…

  • 油圧ホースのその場加工・交換

  • 作動油の補充・交換

  • パッキンや継手の修理

  • ホース劣化診断・予防交換提案

など、現場対応を最優先に、迅速対応しております!

また…

✔️ 出張修理いたします
✔️ ユンボ/高所作業車/フォークリフト対応OK
✔️ 即日対応

📍【神奈川・静岡エリア】でお困りの方は、まずはお気軽にご相談ください!


🧩作動油漏れの予防ポイント

  • 使用時間2,000〜3,000時間ごとにホース点検

  • 🧼 作動油タンクの清掃/フィルター交換も忘れずに

  • 🌤️ 屋外保管の場合は日除けカバー推奨

  • 🔎 日常点検で“にじみ”や“オイル臭”に敏感になる

「漏れてから直す」より、
「漏れる前に防ぐ」整備が結果的にコストも安く済みます!


🧭実際の修理事例(神奈川県相模原市)

▶ ユンボ(ヤンマーViO30)作動油がブーム付け根から漏れていた
▶ 点検の結果、高圧ホースの劣化とOリング破損を確認
▶ 出張修理でその場でホース加工 → 作動油補充 → 試運転チェック
作業時間:約90分/現場復旧完了!


✅作動油トラブルは放置NG!

「少し漏れてるけど、まだ動くから…」
そんな判断が、
→ 大きな故障
→ 機械停止
→ 作業遅延
→ 修理費高騰…

につながるリスクも💥

🛠️ 異常を感じたら、まずは専門業者へご相談を!

関東建機サービスの強み | 静岡県東部・神奈川の信頼の建機レンタル会社🛠

関東建機サービスは、静岡県東部および神奈川県を中心に、信頼される建機レンタルの専門会社として、多くの建設現場に最適な機械を提供しています。最新の建機から人気のレンタル機材まで、あらゆるニーズに対応する強力なラインアップが揃っており、地元企業からの高い評価を得ています。

1. 静岡県東部・神奈川エリアでの強いネットワークと迅速なサービス💡

関東建機サービスは、静岡県東部(沼津、三島、御殿場など)や神奈川県(湯河原、小田原、平塚、)に広がる地域密着型の営業展開を行っています。建機レンタルを必要とするお客様に迅速に対応できるため、緊急のレンタル依頼にも柔軟に対応可能です。地域特性を熟知したスタッフが、静岡県東部神奈川の現場に適した建設機械を提供します。

2. 豊富な建機レンタルの選択肢💡

関東建機サービスでは、小型建機から大型建機、重機レンタル、さらには特殊機械まで、多岐にわたる機材を提供しています。各現場に合わせた適切な機材を選べるため、静岡県東部神奈川内での工事がスムーズに進行します。レンタル対象となる建設機械は、すべて高品質でメンテナンス済み、現場で即使用可能です。

3. 高品質なアフターサポートとメンテナンス💡

関東建機サービスの強みの一つは、レンタル後のアフターサポートです。機器の定期点検とメンテナンスを実施し、万が一のトラブルにも素早く対応いたします。神奈川静岡県東部の各現場において機器の故障を最小限に抑え、作業を支障なく進めるためのサポート体制を完備しています。

4. 地域密着の建機レンタルサービス💡

関東建機サービスは、静岡県東部および神奈川の各地域に密着したサービスを提供しており、現場の特殊な要求にも応じます。地域経済に貢献するため、地元企業との信頼関係を築き、現場のニーズに応じた最適な機材のレンタルを行っています。お客様の工事がスムーズに進むよう、地域ごとの特性を熟知したアドバイスも行っています。

5. 柔軟なレンタルプランとコストパフォーマンス💡

関東建機サービスでは、長期レンタルや短期レンタルに対応した柔軟なプランをご用意しており、コストパフォーマンスに優れた料金体系を提供しています。建設現場に必要な機材を最適な料金で提供し、コストを抑えながらも高品質な作業を支援します。また、複数機材のセットレンタルや割引プランもあり、さらにお得にレンタルすることが可能です。

6. 高い信頼性と業界での実績💡

関東建機サービスは、建機レンタル業界において長年の実績を持ち、数多くの建設現場での使用実績があります。信頼性と高い品質で、地域内外から高評価を得ています。特に、静岡県東部神奈川地域では、その実績が豊富で、他の建機レンタル業者との差別化を図っています。

関東建機サービスで建機レンタルを利用するメリット✔

✅ コスト削減 → 必要な時だけレンタルでき、購入コストを削減!

✅ 機材の保管不要 → 使用後の保管スペースに困らない!

✅ 最新機種を利用可能 → いつでも最新の建機を活用!

✅ メンテナンス不要 → 整備済みの機材を安心して使用!

関東建機サービスは、お客様の施工を成功に導くために、質の高い機材とサービスを提供します。

建機レンタルをお考えなら、ぜひ当社にご相談ください!

神奈川、静岡、建機のことなら関東建機サービスへ👍

関東建機サービスのレンタルならコストパフォーマンス抜群✨神奈川県/静岡県東部 ユンボ 修理をご検討の方は、ぜひ関東建機サービスにお任せください!専門スタッフが丁寧に対応いたします。

お気軽にお問い合わせください!!!!!

株式会社
関東建機サービス

〒250-0861
神奈川県小田原市桑原67-1
TEL 0465-36-7214